日々の生活から気になる事柄やものたちを、日記を通して紹介していくサイトです。水曜日には「やわらかい英文法」と題して、英語に関することを載せています。(平成23年3月現在)
アナログだらけの「昭和」という時代にどっぷり浸かって育った
私が、スマホを持ち、スカイプで外国の人と話し、ブログを書いている。
なんだかんだ言いながらも現代のテクノロジーにけっこう恩恵を受けて
いるという事実。
先週の木曜日から新たなものがもう一個加わった。
留学しなくても有名大学教授の授業が受けられるという夢のようなプログラム
「coursera」にサインインしたのだ。
私が取ったクラスは「Buddhism and Modern Psychology 仏教と現代心理学」
というテーマで、ありがたいことに授業料は無料。
この授業の目指すところは、仏教的視点、現代心理学的視点から、「人間の苦しみ」
を検証し、苦しみからの解放へと導くこと。
そうか。・・人間て現状に満足できないようになっているのね。それは種を残していく
ための自然選択(natural selection)であって、それは私たち人間の長い歴史を通して
刷り込まれて来たものだからしょうがないんだね。
つまり満足感をある程度感じて幸せになるためには自然選択に逆らうアプローチが必要
らしい。
私たちが抱く感情というのは現実とかけ離れている。とも言っていた。
人間の思考回路は往々にして事実を歪めて観る傾向にあるらしいの。
だからその歪んだ見方を取り除ければ、またひとつ苦しみから逃れられるのかもね。
ということで、イントロダクションの一回目にして、私はなんだか気が楽になった
気がする。「人間はそういう風にできている」と言われれば、覚悟が決まるからだ。
これから約2ヶ月間の授業を受けて、「瞑想」も自分の生活の中に取り入れて、
自分とうまく折り合いつけて生きて行くヒントをしっかりともらおうと思う。
私が、スマホを持ち、スカイプで外国の人と話し、ブログを書いている。
なんだかんだ言いながらも現代のテクノロジーにけっこう恩恵を受けて
いるという事実。
先週の木曜日から新たなものがもう一個加わった。
留学しなくても有名大学教授の授業が受けられるという夢のようなプログラム
「coursera」にサインインしたのだ。
私が取ったクラスは「Buddhism and Modern Psychology 仏教と現代心理学」
というテーマで、ありがたいことに授業料は無料。
この授業の目指すところは、仏教的視点、現代心理学的視点から、「人間の苦しみ」
を検証し、苦しみからの解放へと導くこと。
そうか。・・人間て現状に満足できないようになっているのね。それは種を残していく
ための自然選択(natural selection)であって、それは私たち人間の長い歴史を通して
刷り込まれて来たものだからしょうがないんだね。
つまり満足感をある程度感じて幸せになるためには自然選択に逆らうアプローチが必要
らしい。
私たちが抱く感情というのは現実とかけ離れている。とも言っていた。
人間の思考回路は往々にして事実を歪めて観る傾向にあるらしいの。
だからその歪んだ見方を取り除ければ、またひとつ苦しみから逃れられるのかもね。
ということで、イントロダクションの一回目にして、私はなんだか気が楽になった
気がする。「人間はそういう風にできている」と言われれば、覚悟が決まるからだ。
これから約2ヶ月間の授業を受けて、「瞑想」も自分の生活の中に取り入れて、
自分とうまく折り合いつけて生きて行くヒントをしっかりともらおうと思う。
大好きな友達の一人が私と同じ病気になってしまった。
何か私にできること・・と考えても、家に来てもらって私が心を込めて作った
ご飯を食べてもらって、思いつくままに一緒にお話してゆっくりとくつろいで
もらうことくらいしか思いつかなかった。
ずっと元気のなかった私は、彼女が来てくれると分かってから、少しづつ準備
を進めてった。当日に焼きたてパンも料理もスープもデザートも、と欲張ると
パンクする恐れがあるので、例えばケーキの土台は焼いておいて冷凍しておく
とか、前日の夜にスープとサラダは完成させてしまうことで、結果様々な手作り
の物を楽しんでもらうことができた。
メニューは、
オーブンから出たばかりの焼きたてパン「ベーグル」
早朝作った「クルミとレーズンのライ麦パン」「具だくさんの
ミネストローネ」「にんじんドレッシングをかけた5色のサラダ」
「アボカドとポテトのサラダ」添え物として「スモークサーモンと
クリームチーズ」デザートが「モンブランケーキ と チーズケーキ」
コーヒー 春爛漫ブレンド、 紅茶 シャンパーニュロゼ、そば茶
・・と、久々に思い切り腕をふるった。
共通の友達も呼んで、3人で「魂」の話をいっぱいしました。
その夜に、「幸せになりました」「愛をもらいました」
と二人からメールが届き、自分のしたことが人を幸せにできることに
私は幸せを感じて、また少し元気になりました。
何か私にできること・・と考えても、家に来てもらって私が心を込めて作った
ご飯を食べてもらって、思いつくままに一緒にお話してゆっくりとくつろいで
もらうことくらいしか思いつかなかった。
ずっと元気のなかった私は、彼女が来てくれると分かってから、少しづつ準備
を進めてった。当日に焼きたてパンも料理もスープもデザートも、と欲張ると
パンクする恐れがあるので、例えばケーキの土台は焼いておいて冷凍しておく
とか、前日の夜にスープとサラダは完成させてしまうことで、結果様々な手作り
の物を楽しんでもらうことができた。
メニューは、
オーブンから出たばかりの焼きたてパン「ベーグル」
早朝作った「クルミとレーズンのライ麦パン」「具だくさんの
ミネストローネ」「にんじんドレッシングをかけた5色のサラダ」
「アボカドとポテトのサラダ」添え物として「スモークサーモンと
クリームチーズ」デザートが「モンブランケーキ と チーズケーキ」
コーヒー 春爛漫ブレンド、 紅茶 シャンパーニュロゼ、そば茶
・・と、久々に思い切り腕をふるった。
共通の友達も呼んで、3人で「魂」の話をいっぱいしました。
その夜に、「幸せになりました」「愛をもらいました」
と二人からメールが届き、自分のしたことが人を幸せにできることに
私は幸せを感じて、また少し元気になりました。
体力エネルギー気力が底をついてしまい、小さな殻の中で
非・活動的に暮らしていたら、一ヶ月が過ぎてしまった。
でもここ2、3日あたりは,ほとんど横ばいながらもなだらかな上向き加減に
向かっている気がする。気づくと、伏し目がちだった目線をちょいとあげて
あたりをキョロキョロしていたのだ。
欝っぽい状態から抜け出るきっかけはその都度違うけれど、今回は、
「自分がダラケていても周りに迷惑かけていないからいいんじゃないの?」
と開き直ったことが大きい。
あと、ローズマリーとレモンの香りに助けられたかな。
バレエの友達が、朝にローズマリーとレモン、夜にラベンダーとオレンジスイート
のエッセンシャルオイルの香りを嗅げば、認知症予防になる・・と教えてくれた。
たけしさんのテレビで紹介していたそうで、そのあとどこのアロマショップに行っても
エッセンシャルオイルは品切れだったそうな。テレビの影響力は凄い!
で、私はどうしたかと言うと、家にあるローズマリーの葉先をふたつぷちんとちぎり、
レモンの皮を小指の爪ほどの大きさに薄くこそげて、直接鼻の穴に突っ込んでみた。
これがけっこう効いた。このオイルの組み合わせは認知症予防だけでなく欝症状にも
いいみたい。昔アロマの勉強をしていた時のうんちくを思い出すと、ローズマリーは
頭脳明晰作用があり集中力をあげてくれるオイル。レモンはリフレッシュ作用が
あり、心身の疲労に効果的なオイル。
なんだこんな身近にこんないいものがあったなんて。
エッセンシャルオイルも使いながら、でも私はこの葉っぱと皮の直接詰めに救われた
気がするので、これが毎朝の習慣になりつつある。
見た目が余りにも滑稽なのでマスクを付けるようにしているが、家にいるときは
そのまんま「バカボンのパパの鼻毛」のように、ローズマリーを鼻からはみ出させて
家事をしている。バカボンのパパは元気の元だから、これでいいのだ。
非・活動的に暮らしていたら、一ヶ月が過ぎてしまった。
でもここ2、3日あたりは,ほとんど横ばいながらもなだらかな上向き加減に
向かっている気がする。気づくと、伏し目がちだった目線をちょいとあげて
あたりをキョロキョロしていたのだ。
欝っぽい状態から抜け出るきっかけはその都度違うけれど、今回は、
「自分がダラケていても周りに迷惑かけていないからいいんじゃないの?」
と開き直ったことが大きい。
あと、ローズマリーとレモンの香りに助けられたかな。
バレエの友達が、朝にローズマリーとレモン、夜にラベンダーとオレンジスイート
のエッセンシャルオイルの香りを嗅げば、認知症予防になる・・と教えてくれた。
たけしさんのテレビで紹介していたそうで、そのあとどこのアロマショップに行っても
エッセンシャルオイルは品切れだったそうな。テレビの影響力は凄い!
で、私はどうしたかと言うと、家にあるローズマリーの葉先をふたつぷちんとちぎり、
レモンの皮を小指の爪ほどの大きさに薄くこそげて、直接鼻の穴に突っ込んでみた。
これがけっこう効いた。このオイルの組み合わせは認知症予防だけでなく欝症状にも
いいみたい。昔アロマの勉強をしていた時のうんちくを思い出すと、ローズマリーは
頭脳明晰作用があり集中力をあげてくれるオイル。レモンはリフレッシュ作用が
あり、心身の疲労に効果的なオイル。
なんだこんな身近にこんないいものがあったなんて。
エッセンシャルオイルも使いながら、でも私はこの葉っぱと皮の直接詰めに救われた
気がするので、これが毎朝の習慣になりつつある。
見た目が余りにも滑稽なのでマスクを付けるようにしているが、家にいるときは
そのまんま「バカボンのパパの鼻毛」のように、ローズマリーを鼻からはみ出させて
家事をしている。バカボンのパパは元気の元だから、これでいいのだ。
「もしも神様がいるとしてね・・。たくさんの人達の命を奪い、残された人
たちにどん底の悲しみと苦悩を与えて、いったい何を示そうっていうのかしらね?」
昨日、朝食のテーブルで、3年前の映像をテレビで見ながらそう言った私に、ダンナが
ちょっと考えて、「神様は人間のことなんて、あんまり気にしていないのかもね。」
と答えた。
私は目からウロコが落ちたかと思った。
いつも思ってたんだ。神様はなぜこんな不条理を許すのだ。と。
3.11以前にも、あまりに残酷で不運な事件を耳にするたび、やっぱり神様なんていない
んじゃないか。と思っていたんだ。
世界を創り、自然をコントロールする全知全能の神がいるとして、その神が人間のことを
常に気にかけていると思うのは、人間のおごりなのかもしれない。
小さなアリが私たち人間の考えを理解する術を持たないように、私たち人間も神の
考えをわかりようがない。
神はいつの時でも私たち人間を捨て去る用意をしている。
眼中にないのかもしれない。
だから私は神を信じない。
宗教とは所詮個人的なものであると思うのだ。
私は自分の心に自分だけの神様を置こうと思う。
それは亡くなった父や母なのかもしれない。
俯瞰するもうひとりの自分なのかもしれない。
私のことは全てお見通し である存在を心に置いて、問いかけ、祈り、懺悔して
行こうと思う。
たちにどん底の悲しみと苦悩を与えて、いったい何を示そうっていうのかしらね?」
昨日、朝食のテーブルで、3年前の映像をテレビで見ながらそう言った私に、ダンナが
ちょっと考えて、「神様は人間のことなんて、あんまり気にしていないのかもね。」
と答えた。
私は目からウロコが落ちたかと思った。
いつも思ってたんだ。神様はなぜこんな不条理を許すのだ。と。
3.11以前にも、あまりに残酷で不運な事件を耳にするたび、やっぱり神様なんていない
んじゃないか。と思っていたんだ。
世界を創り、自然をコントロールする全知全能の神がいるとして、その神が人間のことを
常に気にかけていると思うのは、人間のおごりなのかもしれない。
小さなアリが私たち人間の考えを理解する術を持たないように、私たち人間も神の
考えをわかりようがない。
神はいつの時でも私たち人間を捨て去る用意をしている。
眼中にないのかもしれない。
だから私は神を信じない。
宗教とは所詮個人的なものであると思うのだ。
私は自分の心に自分だけの神様を置こうと思う。
それは亡くなった父や母なのかもしれない。
俯瞰するもうひとりの自分なのかもしれない。
私のことは全てお見通し である存在を心に置いて、問いかけ、祈り、懺悔して
行こうと思う。
先日の雪が思わぬ場面で功を奏してくれた。
二回目の雪だったと思う。外でしか用を足したがらないハルを
ダンナがバルコニーに連れて行った。もちろんそこは雪景色。
吹きっさらしのコンクリートは真っ白い雪に覆われていた。
これまでも雨の日に何度も試してはみたけど、ハルは騙されてくれ
なかった。ここは本当の「外」じゃないでしょ?と、上目遣いの
表情を浮かべ、肛門をキュッと結んじゃって用を足そうとしない。
でもとうとう雪に騙された。それ以来雨の日でもバルコニーで
してくれるようになった。これは我が家では、特に私には画期的な
ことなんだ。今までインフルエンザにかかり、朦朧としていたとしても、
苦しさだらけのほんの一ミリの隙をねらってはハルを抱えこみ、6階の
階段を行き来していたからだ。
今日も雨が降っている。・・ハルくん、今日はバルコニーでね。と言って
いとも簡単に全て済ませることができた。・・お利口さんだね~。と言って
おやつをあげてこの行為を彼の脳みそに根付かせている。
自分の体調が良くない時の雨は優しい。
しとしと降る雨が、ゆっくりしていていいよ。と言ってくれてるようで。
怠け心かな?
二回目の雪だったと思う。外でしか用を足したがらないハルを
ダンナがバルコニーに連れて行った。もちろんそこは雪景色。
吹きっさらしのコンクリートは真っ白い雪に覆われていた。
これまでも雨の日に何度も試してはみたけど、ハルは騙されてくれ
なかった。ここは本当の「外」じゃないでしょ?と、上目遣いの
表情を浮かべ、肛門をキュッと結んじゃって用を足そうとしない。
でもとうとう雪に騙された。それ以来雨の日でもバルコニーで
してくれるようになった。これは我が家では、特に私には画期的な
ことなんだ。今までインフルエンザにかかり、朦朧としていたとしても、
苦しさだらけのほんの一ミリの隙をねらってはハルを抱えこみ、6階の
階段を行き来していたからだ。
今日も雨が降っている。・・ハルくん、今日はバルコニーでね。と言って
いとも簡単に全て済ませることができた。・・お利口さんだね~。と言って
おやつをあげてこの行為を彼の脳みそに根付かせている。
自分の体調が良くない時の雨は優しい。
しとしと降る雨が、ゆっくりしていていいよ。と言ってくれてるようで。
怠け心かな?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/01 Stevenurift]
[02/03 <a href="https://aclf.ru/">selector casino vojti</a>]
[02/01 JamesDwems]
[01/29 Kophes]
[11/06 https://propranolol-global.github.io/]
最新TB
ブログ内検索
P R