日々の生活から気になる事柄やものたちを、日記を通して紹介していくサイトです。水曜日には「やわらかい英文法」と題して、英語に関することを載せています。(平成23年3月現在)
朝日が差し込む部屋の中で、鹿児島や鳥取の雪景色をテレビで見ていた。
年賀状の枚数分、何十羽もはがきの片隅にうさぎを印刷したせいだろうか、積もる雪の上をぴょんぴょん跳ね、可愛い足跡を残して瞬く間に姿を消す白うさぎが見えた気がした。
年が明けて元旦の今日。
いつも通りのお正月を過ごせることに、いつも以上に感謝の気持ちが湧き上がる。
そういう年になったということかな。
年末に大掃除をして、おせちとお雑煮を食べるお正月。
ここまで四半世紀やってきてしまったのだから、体の動く限り私は続けると思うけど、実際問題あんまり意味がなくなってきているのかもしれないとも思うのだ。
元旦も24時間営業のコンビニがあり、ほとんどのお店も2日から開店しているのだから。
自分の娘や息子が独立して、私と同じようにお正月を過ごすとはとても考えにくいし。彼らはもうすでに年賀状を出していない。携帯メールで「あけおめ~。ことよろ~。」で事足りるようだ。
お正月のあり方も、これからはどんどん変わっていくのだろうな。
私も実際そんなえらそうなことは言えないレベル。多分2世代前くらいまではすべて手作りであったろうおせちのほとんどを生協で頼んでいるのだから。
ちゃんと作るのは、お煮しめとチャーシューくらい。
それでも一年間閉まわれていた御わんを取り出しお雑煮をよそうと、ピリッとひきしまるから不思議だ。
今朝 7時に目覚め、生まれたばかりの初日の出を写真におさめてみた。




<
年賀状の枚数分、何十羽もはがきの片隅にうさぎを印刷したせいだろうか、積もる雪の上をぴょんぴょん跳ね、可愛い足跡を残して瞬く間に姿を消す白うさぎが見えた気がした。
年が明けて元旦の今日。
いつも通りのお正月を過ごせることに、いつも以上に感謝の気持ちが湧き上がる。
そういう年になったということかな。
年末に大掃除をして、おせちとお雑煮を食べるお正月。
ここまで四半世紀やってきてしまったのだから、体の動く限り私は続けると思うけど、実際問題あんまり意味がなくなってきているのかもしれないとも思うのだ。
元旦も24時間営業のコンビニがあり、ほとんどのお店も2日から開店しているのだから。
自分の娘や息子が独立して、私と同じようにお正月を過ごすとはとても考えにくいし。彼らはもうすでに年賀状を出していない。携帯メールで「あけおめ~。ことよろ~。」で事足りるようだ。
お正月のあり方も、これからはどんどん変わっていくのだろうな。
私も実際そんなえらそうなことは言えないレベル。多分2世代前くらいまではすべて手作りであったろうおせちのほとんどを生協で頼んでいるのだから。
ちゃんと作るのは、お煮しめとチャーシューくらい。
それでも一年間閉まわれていた御わんを取り出しお雑煮をよそうと、ピリッとひきしまるから不思議だ。
今朝 7時に目覚め、生まれたばかりの初日の出を写真におさめてみた。
<
いやあ~、あきらかに年末です。
年末らしく掃除に明け暮れてました。
「私はもう物を買いません。」
買ったのに(この私が)、ちゃんと扱われずに奥にしまわれていたものたち・・久しぶりに引きずり出してみて、うなだれてこう思ったのだ。
本だって雑誌だって読まずにしまってあったものが何冊もあった。
なるほど・・私が興味を惹かれる類であることは間違いない。だってちょっと前の私が買ったのだから、そりゃ当たり前だ。
本も当分買わなくていいな。ひとつのケースにそれらをまとめてすぐ取り出せるところに置くことにした。
私の来年の目標は、「停滞させない。」だ。
何においても・・です。 私の血液も 消化も 気も、冷蔵庫の中の食物も、家のほこりも、自分の思いも 意志も エネルギーも、愛情も 人との関係も、すべていい循環で流れるようにしていきたい。
それにしても、自分の持ち物や場所を掃除するって、私にとってとても贅沢。
家中のことをやっているうちに いつも力尽きて自分の場所が一番汚かった。
私だけの場所といえるのは少ないけれど、ドレッサーとして使用している 別々に購入した鏡とアンティークのたんすは、私のお気に入りです。
来年は、もう少しほったらかしだった自分のお手入れもしたい・・という意味も込めて、ドレッサーとお化粧品をひとつひとつピカピカにしてみたけど、どうかな?


今日は水曜日なので柔らかい英文法、この後続きます。
年末らしく掃除に明け暮れてました。
「私はもう物を買いません。」
買ったのに(この私が)、ちゃんと扱われずに奥にしまわれていたものたち・・久しぶりに引きずり出してみて、うなだれてこう思ったのだ。
本だって雑誌だって読まずにしまってあったものが何冊もあった。
なるほど・・私が興味を惹かれる類であることは間違いない。だってちょっと前の私が買ったのだから、そりゃ当たり前だ。
本も当分買わなくていいな。ひとつのケースにそれらをまとめてすぐ取り出せるところに置くことにした。
私の来年の目標は、「停滞させない。」だ。
何においても・・です。 私の血液も 消化も 気も、冷蔵庫の中の食物も、家のほこりも、自分の思いも 意志も エネルギーも、愛情も 人との関係も、すべていい循環で流れるようにしていきたい。
それにしても、自分の持ち物や場所を掃除するって、私にとってとても贅沢。
家中のことをやっているうちに いつも力尽きて自分の場所が一番汚かった。
私だけの場所といえるのは少ないけれど、ドレッサーとして使用している 別々に購入した鏡とアンティークのたんすは、私のお気に入りです。
来年は、もう少しほったらかしだった自分のお手入れもしたい・・という意味も込めて、ドレッサーとお化粧品をひとつひとつピカピカにしてみたけど、どうかな?
今日は水曜日なので柔らかい英文法、この後続きます。
クリスマスも終わり、本当の年末がやってきました。
ここまでくればしめたもの。
昨日の英語クラブでのスピーチが終わらなければ、(前回のブログに原稿を載せてあります。)年末を季節感あふれる心地よいあわただしさで、そして新年をはれやかに迎える気がしなかったのです。
昨日のスピーチは、後半でふっと流れを忘れてしまって、「ごめんなさい・・」と言いながら、原稿に目を落とす場面があったにもかかわらず、光栄にもベストスピーカーに選ばれました。みなさんから頂いたフィードバックを読むと、みなさんの心に何か届いてくれたようですごく嬉しいです。
あ~、でももう喜びに浸っている時間はまったくないの。
クリスマスツリーのかたづけ 年賀状の印刷と投函 大掃除、いつもの雑事にプラスしてやることは山ほどある。
まだまだ今年を振り返る余裕はないけど、今年は自分にとってちょっとした転換期だったと思う。自分の進む方向が感覚的に定まったからだ。
こういうことをしよう!とか、そういう具体的なことではなくて、自分のベースになるものが あまり揺らがなくなってきたことで、何をするにも以前ほど迷わなくなったということです。
そのベースの上に乗って、自分の勘を信じて生きていけばいいのかな・・と。ま、でもそんなこと言っててもまたわけわかんなくなるときもあるんだろうけど。
クリスマスには 特別なことをせず、チーズケーキとキャベツメンチを作りました。それに朝作ったミネストローネをあたためて ひそやかに。
チーズケーキはバレエのお友達から教えてもらったもので、簡単ですごくおいしい。了解とれたら、またレシピのせますね。
朝のお散歩で、写真だけは撮っていたので、冬の景色を選んで載せておきます。楽しんでもらえたら嬉しいです。
冬空のカラス、池に映る朝日、和的でもあり西洋的でもある、お花の形とそのぎっしりつまった椿色。 冬の景色もなかなかのものです。




ここまでくればしめたもの。
昨日の英語クラブでのスピーチが終わらなければ、(前回のブログに原稿を載せてあります。)年末を季節感あふれる心地よいあわただしさで、そして新年をはれやかに迎える気がしなかったのです。
昨日のスピーチは、後半でふっと流れを忘れてしまって、「ごめんなさい・・」と言いながら、原稿に目を落とす場面があったにもかかわらず、光栄にもベストスピーカーに選ばれました。みなさんから頂いたフィードバックを読むと、みなさんの心に何か届いてくれたようですごく嬉しいです。
あ~、でももう喜びに浸っている時間はまったくないの。
クリスマスツリーのかたづけ 年賀状の印刷と投函 大掃除、いつもの雑事にプラスしてやることは山ほどある。
まだまだ今年を振り返る余裕はないけど、今年は自分にとってちょっとした転換期だったと思う。自分の進む方向が感覚的に定まったからだ。
こういうことをしよう!とか、そういう具体的なことではなくて、自分のベースになるものが あまり揺らがなくなってきたことで、何をするにも以前ほど迷わなくなったということです。
そのベースの上に乗って、自分の勘を信じて生きていけばいいのかな・・と。ま、でもそんなこと言っててもまたわけわかんなくなるときもあるんだろうけど。
クリスマスには 特別なことをせず、チーズケーキとキャベツメンチを作りました。それに朝作ったミネストローネをあたためて ひそやかに。
チーズケーキはバレエのお友達から教えてもらったもので、簡単ですごくおいしい。了解とれたら、またレシピのせますね。
朝のお散歩で、写真だけは撮っていたので、冬の景色を選んで載せておきます。楽しんでもらえたら嬉しいです。
冬空のカラス、池に映る朝日、和的でもあり西洋的でもある、お花の形とそのぎっしりつまった椿色。 冬の景色もなかなかのものです。
お散歩して 家事して バレエ行って 仕事して・・と、この基本のルーティーンに加えて、外出多めの一週間を過ごした。
水曜日に友達と横浜美術館へ『ドガ』を観に行った。
平日でもかなりの混雑で、自分のペースでひとつひとつの絵を見ていくことが難しかったくらいだ。ドガの代表作『エトワール』の前には人だかりができていて、満員電車さながらの押し合いへしあいでじわじわと近づき、ご対面できるまでに10分以上はかかっただろうか。
絵を観るという環境ではなかったものの、エトワールを目前にするとそのあまりの透明感に、それまでの不快感が一気に吹き飛んだ。
木曜日は、グループホームにいる母のきみさんに会いに行った。
私が行って少しすると、「椅子をまーるく並べましょう。」とスタッフの若いお兄さんがみんなに声をかけ、「体操の時間」が始まった。
お年寄りの筋肉を無理なくほぐしたり鍛えたり、後出しじゃんけんや指示通りに指を動かすことなどで、自然に脳トレを行っていた。途中からはビーチボールも出てきてキャッチボールのあと、最後に「こぎつねこんこん」や「富士山」を合唱してお開きとなった。
何もできないきみさんとコンビをくんで、私も参加させてもらった。
けっこうこれが本気で楽しくて、そのプログラムにも、リードしてくれてるお兄さんにも、心から感心してしまった。
このグループホームには 家の母以外にもうひとり 95歳のきみさん がいるのだが、この最高齢の、きみさんの関節の柔らかさと頭脳明晰な反応には驚かされた。
後出しじゃんけんは、7,8人のお年寄りの中で ひとりパーフェクトで、私もきみさんのすごさに押され気味だった。
「きみさん、200才まで生きるよ。」とお兄さんに半ば本気で言われていた。
家のきみさんは、私のとなりで自分の好きなように空間を占め、好きなように時間を過ごしていた。でもビーチボールがきみさんと私の間に投げられると、ちょっと怖がっていた。
今日はバレエのお稽古のあとに皆さんが作ってくれたおいしいお菓子とコーヒーで
おしゃべりを楽しんだ。
というわけで、少しずつしようと決めていたお掃除は、全然進んでいません。
水曜日に友達と横浜美術館へ『ドガ』を観に行った。
平日でもかなりの混雑で、自分のペースでひとつひとつの絵を見ていくことが難しかったくらいだ。ドガの代表作『エトワール』の前には人だかりができていて、満員電車さながらの押し合いへしあいでじわじわと近づき、ご対面できるまでに10分以上はかかっただろうか。
絵を観るという環境ではなかったものの、エトワールを目前にするとそのあまりの透明感に、それまでの不快感が一気に吹き飛んだ。
木曜日は、グループホームにいる母のきみさんに会いに行った。
私が行って少しすると、「椅子をまーるく並べましょう。」とスタッフの若いお兄さんがみんなに声をかけ、「体操の時間」が始まった。
お年寄りの筋肉を無理なくほぐしたり鍛えたり、後出しじゃんけんや指示通りに指を動かすことなどで、自然に脳トレを行っていた。途中からはビーチボールも出てきてキャッチボールのあと、最後に「こぎつねこんこん」や「富士山」を合唱してお開きとなった。
何もできないきみさんとコンビをくんで、私も参加させてもらった。
けっこうこれが本気で楽しくて、そのプログラムにも、リードしてくれてるお兄さんにも、心から感心してしまった。
このグループホームには 家の母以外にもうひとり 95歳のきみさん がいるのだが、この最高齢の、きみさんの関節の柔らかさと頭脳明晰な反応には驚かされた。
後出しじゃんけんは、7,8人のお年寄りの中で ひとりパーフェクトで、私もきみさんのすごさに押され気味だった。
「きみさん、200才まで生きるよ。」とお兄さんに半ば本気で言われていた。
家のきみさんは、私のとなりで自分の好きなように空間を占め、好きなように時間を過ごしていた。でもビーチボールがきみさんと私の間に投げられると、ちょっと怖がっていた。
今日はバレエのお稽古のあとに皆さんが作ってくれたおいしいお菓子とコーヒーで
おしゃべりを楽しんだ。
というわけで、少しずつしようと決めていたお掃除は、全然進んでいません。
これはこれでしょうがないな。と思っていることに 自分の声がある。
高いし興奮するときんきんするのだ。
年をとっていけば少しは落ち着いた声になるはず・・と若かりし頃抱いていた期待も 年取ってしまった今ではすでに 開かずに終わった玉手箱。
そんな私の声が、思いもかけず素敵なほめられ方をされて 嬉しさにその声もさらにうわずり気味。
でもね。ていうことは、私のばか笑い・・聞いたことないはず。
これ、聞かれてしまった日にゃ、『前言撤回!』を言い渡されてもしょうがないと思ってるんだ。
『がーまるちょば』を知っている?
パントマイムをメインにしたサイレントコメディで、これが滅茶苦茶面白い。
昨日『笑点』の大喜利前に登場した彼ら。
それがあまりに可笑しくて風邪で寝ている息子のことも忘れてしまって、心置きなく「がははは」笑っていたら、突然電話がなった。
応答してみると、息子の声。
「Chieさんの笑い声、頭に響くんだけど・・・もうちょっと加減してくれない?」
自分の部屋にいる息子が、携帯でわざわざ電話してきたのだ。
「わかった。・・申し訳ない。」・・・我が家につきものの「情けない母親の図。」
でもひそひそ声で笑うって、難しいよ。
それにしても言葉の壁がまるっきり存在しない 「がーまるちょば」は、強力だよ。海外でも子供から大人まで 大きな笑いを根こそぎとっている勢い。
情報過多で、何かと気ぜわしい世の中で、「サイレント」に戻るって、お洒落よね。言葉ってホント、なんか面倒くさいときもあるし。
時代遅れと言われようと、私は3Dも、パス。
あの無理無理は、三半規管やられる感じで。
それに 情報は、多過ぎるくらいなら、まだ少な過ぎる方が健全な感じがするし。
がーまるちょば の流れに乗って、たまにはサイレント映画でも鑑賞しようかな。
高いし興奮するときんきんするのだ。
年をとっていけば少しは落ち着いた声になるはず・・と若かりし頃抱いていた期待も 年取ってしまった今ではすでに 開かずに終わった玉手箱。
そんな私の声が、思いもかけず素敵なほめられ方をされて 嬉しさにその声もさらにうわずり気味。
でもね。ていうことは、私のばか笑い・・聞いたことないはず。
これ、聞かれてしまった日にゃ、『前言撤回!』を言い渡されてもしょうがないと思ってるんだ。
『がーまるちょば』を知っている?
パントマイムをメインにしたサイレントコメディで、これが滅茶苦茶面白い。
昨日『笑点』の大喜利前に登場した彼ら。
それがあまりに可笑しくて風邪で寝ている息子のことも忘れてしまって、心置きなく「がははは」笑っていたら、突然電話がなった。
応答してみると、息子の声。
「Chieさんの笑い声、頭に響くんだけど・・・もうちょっと加減してくれない?」
自分の部屋にいる息子が、携帯でわざわざ電話してきたのだ。
「わかった。・・申し訳ない。」・・・我が家につきものの「情けない母親の図。」
でもひそひそ声で笑うって、難しいよ。
それにしても言葉の壁がまるっきり存在しない 「がーまるちょば」は、強力だよ。海外でも子供から大人まで 大きな笑いを根こそぎとっている勢い。
情報過多で、何かと気ぜわしい世の中で、「サイレント」に戻るって、お洒落よね。言葉ってホント、なんか面倒くさいときもあるし。
時代遅れと言われようと、私は3Dも、パス。
あの無理無理は、三半規管やられる感じで。
それに 情報は、多過ぎるくらいなら、まだ少な過ぎる方が健全な感じがするし。
がーまるちょば の流れに乗って、たまにはサイレント映画でも鑑賞しようかな。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/01 Stevenurift]
[02/03 <a href="https://aclf.ru/">selector casino vojti</a>]
[02/01 JamesDwems]
[01/29 Kophes]
[11/06 https://propranolol-global.github.io/]
最新TB
ブログ内検索
P R