日々の生活から気になる事柄やものたちを、日記を通して紹介していくサイトです。水曜日には「やわらかい英文法」と題して、英語に関することを載せています。(平成23年3月現在)
涼しいを通り越して、時折肌寒さを感じる今どきの季節。
暑いってどんなんだったっけ?・・と思いだそうとしながら、まあいいや・・とこの季節の
「今」に身をゆだねる。
この季節、街中を通り過ぎる人達が、くすんだ色をまとい始める。
向こうからグレーとカーキ色のグラデーションで、お洒落にコーディネイトしている人が歩いて
きた。「さし色が欲しいけどな」と、すれ違った瞬間私はつぶやいた。
「さし色」って言葉が昔から好きで、でも普段忘れているのに、秋という季節がやってくると、
私の小さな世界のみで表面化してくる。
くすんだ緑と枯葉で覆われている畑に、唐辛子が一列なっていた。
鷹の爪の赤色。
とがっているのに丸みを帯びているあの不思議な形。
すべすべで微妙にピカピカしているあの質感。
で、色が赤。
なんて素晴らしいものを神様は作ったんだ。おまけに口にすれば刺激的と来ちゃう。
その唐辛子が、くすんだ畑に赤、赤、赤と、心もすくわれるようなさし色となっていた。
先週の土曜日に、コーラスでお手伝いしているバンドのライブがあった。
「還暦に足を踏み込む寸前の我が世代。
あの頃は想像だにしなかった。する必要もなかった。
ただひたすら若かった僕らは刹那的で、遠い未来に背を向けていた。
・・今もこうやってまたみんなで集まってバンドができてることが、
とても嬉しいです。
」
と、メールに書いて送りました。
一昨日は娘の衣装合わせがあった。
私も留袖を試着させてもらってみたり。
今その娘から電話があり、旦那さんのお誕生日ケーキを焼きに家にくるそうです。
秋の花粉が苦手、なんて言ってられない今日この頃。
暑いってどんなんだったっけ?・・と思いだそうとしながら、まあいいや・・とこの季節の
「今」に身をゆだねる。
この季節、街中を通り過ぎる人達が、くすんだ色をまとい始める。
向こうからグレーとカーキ色のグラデーションで、お洒落にコーディネイトしている人が歩いて
きた。「さし色が欲しいけどな」と、すれ違った瞬間私はつぶやいた。
「さし色」って言葉が昔から好きで、でも普段忘れているのに、秋という季節がやってくると、
私の小さな世界のみで表面化してくる。
くすんだ緑と枯葉で覆われている畑に、唐辛子が一列なっていた。
鷹の爪の赤色。
とがっているのに丸みを帯びているあの不思議な形。
すべすべで微妙にピカピカしているあの質感。
で、色が赤。
なんて素晴らしいものを神様は作ったんだ。おまけに口にすれば刺激的と来ちゃう。
その唐辛子が、くすんだ畑に赤、赤、赤と、心もすくわれるようなさし色となっていた。
先週の土曜日に、コーラスでお手伝いしているバンドのライブがあった。
「還暦に足を踏み込む寸前の我が世代。
あの頃は想像だにしなかった。する必要もなかった。
ただひたすら若かった僕らは刹那的で、遠い未来に背を向けていた。
・・今もこうやってまたみんなで集まってバンドができてることが、
とても嬉しいです。


と、メールに書いて送りました。
一昨日は娘の衣装合わせがあった。
私も留袖を試着させてもらってみたり。
今その娘から電話があり、旦那さんのお誕生日ケーキを焼きに家にくるそうです。
秋の花粉が苦手、なんて言ってられない今日この頃。
この記事にコメントする