Admin / Write / Res
日々の生活から気になる事柄やものたちを、日記を通して紹介していくサイトです。水曜日には「やわらかい英文法」と題して、英語に関することを載せています。(平成23年3月現在)
[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
突然降りだした雨に、洗濯物を入れようかどうしようか迷ってしまった。
空は明るいままだとすぐに降り止むのがいつものこと。

 様子を見てたら窓ガラスに降り付ける雨粒が、だんだん大きく頻繁になってきたのであわてて取りこんだ。

 でも今日はその時の ほんの20分くらいのお天気雨以外は、素晴らしい天気に恵まれた。

 のどかな風景に惹きつけられて常連となっている「ふるさと村」に今日もお散歩に行って来た。   白いハナミズキ 赤いれんげ 黄色い菜の花。水田からは、貝殻どうしをこすっているような蛙の泣き声。








 ここに来ると、いつも空気がおいしいなと感じる。





 夕飯に手作りカレーを作った。 お散歩に出かける前に玉ねぎとにんにくしょうがのすり下ろしをあめ色になるまでいためておいた。帰ってから主人が仕上げてくれた。今日は チキンときのこのカレー。 家のカレーはクミンシードをふんだんに使う。

 昨日わんこ仲間であるチョコママ、クーッキーママと一緒に、大型スーパーの「コストコ」に行ってきた。 財布の紐を締めてお買い物をしようと思っていたのに、三人でカートいっぱい買いまくってしまった。

 そこで買った白いオーバルの器を今日カレーに早速使ってみる。
う~ん、とても満足。パスタにもサラダにも使い勝手がよさそう。
ただ大きいのでしまっておく所をあけるのが大変そう。

 この際食器棚を整理するか。


 

 
ここ半年位の間で、今朝のお散歩は断トツでしょう。
寒くもなく暑くもなく、風は飽くまでもさわやかで ゆるやかに通り過ぎる。

 太陽光線は、これまた強くもなく弱くもなく、じんわりと温かさと明るさを届けてくれる。

 新緑は未だ黄緑を基調にして、蓄えたエネルギーはあふれんばかり。

 いつもの自然公園にも、20匹ほどの鯉のぼりがロープに吊り下げられ、ゆるやかな風に尻尾を揺らしている。時折大きく体を波打たせて風に乗り、空を気持ちよさげに泳いでいた。

 その中に 一匹だけ異様に大きい鯉のぼりを見つけた。
ロープから地面までの距離に勝るその身の丈は、窮屈そうに下半身を折り曲げてはしょうがなく尻尾を地面に預けていた。

 しかもひときわ異彩を放つ色合で、思わずそちらに目が行ってしまう。
重すぎてそんじょそこらの風になびかない彼もしくは彼女も、きまぐれな一陣の風によいこらしょと反応し、皺だらけのその身に一瞬はりをもたせた。

 午後も時間があったらお散歩に行こう。
はなみずきももうすぐ終わってしまうし。

 このままゴールデンウィークもこんな天気だったらいいな。

身を切るような寒さが舞い戻って来た。

 4月という季節への勝手な思い込みから油断して、手袋や帽子をつけずに外出してしまった。駅までの道のりを冷気にさらされながらも勝気に歩みを進めた。規則的な動作を繰り返すうちに、体の存在が少しづつ遠のいていく。 自分の中にこれから会う友人への想いがいっぱいに広がっていった。

 息子さんの遺影と向かい合った途端、そのあまりの悲しみの大きさに言葉を失った。

 みのるくん、お母さんをずっと守ってあげてね。
私は私で、あなたのおかあさんと一緒に生きていきます。

 

 


  お天気おねえさんの言う通り、昨日はなんと寒かったことか。
気温が低い上に冷たい雨が重なって、私の「外に出たくない病」に拍車をかけた。

 今日は比較的和らいだお天気。でも お天気おねえさんが再び「明日は寒のもどりです。」と可愛い声で言っていた。 もうちょっと寒いのはいいかな。

 圧倒的な桜色がしだいに消えつつある一方、我が家のマンションの下に広がる梨の木畑がただいま満開です。 

 このマンションに引っ越してきて初めての春、ある日 窓の下をのぞくと、一面が白い花で覆われていた。一瞬季節外れの雪が降っているのかと見間違えたほどだ。

 自然の中の桜色、梨の花の白。淡い色合いを存分に楽しませてもらえるこの季節。
梨の花が終わる頃に、ハナミズキが咲きそろってくれる。
 
 そういえば「何色が好き?」と最後に誰かに尋ねてから久しいような気がする。
親しい友達の好きな色を、思い浮かべることができない。

 その色その色で好きなタイプの色があるので、私自身も好きな色を限定することは難しい。

 ただ、なぜだか毎日使う小物類には、赤 が多い。
最近買った自分専用のデジタルカメラもそうだし、万年筆もそうだ。

 洋服やインテリアの色が、人の精神に影響を与える という定説は、理屈はわからないけれど、私は納得しているところがあるのだ。

 赤の小物は、私に勢いをつけてくれる気がする。 こじつけかもしれないけど。  今使っているPCは、白。値段を優先して決めたので。

 赤いPCをいつか絶対買おうと思っている。

 昨日の英語漬けの一日とはうって変わって、今日はぎりぎり最後の桜に間に合い堪能することができた。

 英語漬けの中身をばらしてみると、午前中は Toastmasters English のミーティングに参加し、午後からは後楽園近くのホールで開催されたスピーチコンテストの応援に駆けつけた、といった具合。

 普段ミーティングでご一緒している先輩方が、より大きな場で実力を発揮され 次のステージへと勝ち進む様子は、応援側の私たちにかなりの盛り上がりを与えてくれた。

 共通の 上達したいことがあって集まる仲間やその空間が好きで、バレエの仲間も英語の仲間も私にとって大事な人たち。

 一夜明けて、薄手の上着も暑苦しく感じる陽気の今日。

 桜はもうきっと終わりね。と期待しないで行った仲町台のせせらぎ公園は、最後の底力を振り絞って咲き切った桜が けぶった雲のようにふんわりと浮かんでいた。

 池で戯れる白鷺のまばゆいばかりの白色が 太陽光を跳ね返し、道行く人々の足を止めては視線を集めていた。

 木から木へとはられたロープに 色とりどりの鯉のぼりが几帳面に吊り下げられ、時折そよぐ風に気持ちよさそうに反応していた。

 季節は確実に変わりつつあるように思えるのに、また今週はぐっと寒くなる とお天気お姉さんが言っていた。

 ジグザグな道をたどりながら、穏やかな季節の到来は、近くなったり遠くなったり。何を着たらいいかの判断が、難しい季節です。









カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/01 Stevenurift]
[02/03 <a href="https://aclf.ru/">selector casino vojti</a>]
[02/01 JamesDwems]
[01/29 Kophes]
[11/06 https://propranolol-global.github.io/]
最新TB
プロフィール
HN:
Chie
性別:
女性
職業:
主婦 英語教師
趣味:
バレエ 映画鑑賞 
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/15)
(11/16)
(11/19)
(11/21)
(11/24)
P R
Copyright ©  My favorite things All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika