Admin / Write / Res
日々の生活から気になる事柄やものたちを、日記を通して紹介していくサイトです。水曜日には「やわらかい英文法」と題して、英語に関することを載せています。(平成23年3月現在)
[539]  [538]  [537]  [536]  [535]  [534]  [533]  [532]  [531]  [530]  [529
栗ご飯は手ごわい。
いや、栗ご飯が美味なる秋の味覚であることにはひとつの間違いもない。
ただその前段階で、あの硬い皮をむくのがたいそう疲れるのだ。

最近のレシピを見ると、まずは皮ごと熱湯につけ、鬼皮を(あの外側のツルツルの
茶色い皮は鬼皮って言うんですって・・)柔らかくしてからむき始める手順になって
いる。その柔らかくなった鬼皮にぷすりと包丁の角を入れて、そこからぐわっとはがすと、
うまくすれば一度に三分の一位むくことができる。でもそれは鬼皮だけの話で、残念ながら
その下には栗の実とほぼ一体になった「渋皮」が存在している。これがまたツルンとして
くれていればツルンとむけそうなものなのに、わざわざ「しわくちゃ」で「パサパサ」と
来ている。そしてそのしわしわのヒダのあいだには、几帳面にも栗の実が余すところなく
ぎっちりと詰まっているのだから、一個向き終えるたびに「はあ~っ」と肩で息をして
しまうしんどさだった。

あの面倒くささに打ち勝って手に入れた秋の味覚、私特製ほっこり栗ご飯。
秋らしくしめじも入れて、昨日の夕飯に食べました。

そう言えば、うちの母も秋になると栗をむいていたっけなあ。
あの頃は熱湯につけるとむきやすいなんて知識もなくて、母はガチで栗の皮の硬さと
格闘していたはずだ。

小学生の私が気まぐれにお手伝いをしてみるものの、すぐに手が痛くなって1、2個でやめ
てしまった記憶がある。

うちの母は、普段は魚や肉をぱぱっと焼いてキャベツの千切り隣に添えて、あとはお味噌汁
・・みたいなお夕飯をよく作っていた。本人も、「あんまり料理は好きではない。面倒でね。」
と、私に言っていた。

それでも時々「今日はあなたたちの好きなシューマイ100個つくるよ・・」とか
「今日は五目お稲荷さんだよ。」などと、ちょっと手間のかかる私たちの好物を作る時は、
声高らかに宣言したものだ。

子供は、おおかた食べ物のの興味と欲望で出来ている。少なくとも私はそうだった。
学校に行ったって気が気じゃない。「今日はお稲荷さんだ・・今日はお稲荷さん・・」
夕飯の時間まで幸せが続いた。授業なんて聞いてる場合じゃなかった。

しらすぼしの入った母の五目お稲荷さん。
どんな高価なご馳走よりも、もう一度食べたい。と切に願う逸品である。





この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[11/06 https://propranolol-global.github.io/]
[02/01 extiday]
[01/28 innori]
[01/20 innori]
[12/29 extiday]
最新TB
プロフィール
HN:
Chie
性別:
女性
職業:
主婦 英語教師
趣味:
バレエ 映画鑑賞 
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/15)
(11/16)
(11/19)
(11/21)
(11/24)
P R
Copyright ©  My favorite things All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika