Admin / Write / Res
日々の生活から気になる事柄やものたちを、日記を通して紹介していくサイトです。水曜日には「やわらかい英文法」と題して、英語に関することを載せています。(平成23年3月現在)
[309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299
 「それは紛れもなく バナナ だわ!」

これを聞いて 日本人なら あの黄色い皮に包まれた、細長くカーブしたやわらかい多肉質の果物を思い出すことでしょう。

 英語のニュースや真面目なお話ばかり聴いていても、生活感のある英語にはなかなか触れられないことを痛感し、最近では Fox Bs でやっているオーディション番組やアメリカドラマを観て楽しんでいる。

 Banana が 口語英語で、「見事だ、すばらしい」という意味であることは、前にも触れたことが確か ある。オーディションの審査員が、ひとりのコンテスタントの歌を絶賛するために連呼した「バナナ」、正確には 「バナ~ナ」と1番目の 「ナ」 に強いアクセントがあるわけなのだけど、その強烈な単語をここちよく耳に受け止めながら、母国語以外の言語を勉強していく楽しみって、こういうことかな、と思う。

 何年も英語を勉強してきて、英語の家庭教師も長年やってきたのに、そういう普通のやりとりの英語は知らないことだらけ。

 たとえば、ドラマの中で当前のごとく「精神科医」のことを、「shrink」と言うのを聞いて、???が私の頭の上にズラリと乗っかった。字幕と辞書で確認した後、ホーホー と納得するわけだ。 私の知ってるそれは、実に頭でっかちな英単語、「psychiatrist」 なのだが、そんなの誰も使おうとはしない。

つっかえつっかえしか英語をしゃべれない日本人が、そういう大げさな小難しい単語を使うのは、かなり ダサイ のかもしれないね。

 ついでに、ダサイ は、 英語では、 「corny」 がよさそう。
これもオーディション番組で拾い上げたばっかりの 私にとっては新単語。

 たとえば give という誰もが知っている単語がある。
これ、given となると、過去分詞のかたちを取っていながら、名詞になって、
「おきまりのこと」とか「もう決定済みでかえられないこと」みたいな意味になるのも、つい最近知った。

たとえば 会議で、「That's a given.」ていうと、それはもう決定事項でこれ以上話し合う必要がない・・という雰囲気をあたえるらしい。

Hot muggy weather is a given during summer in Japan.
蒸し暑い天候は、日本の夏にはつきものだね。

 その言語が話されている国に住まずに、その言語を習得するには、いろいろ工夫が必要なようだ。



この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[11/06 https://propranolol-global.github.io/]
[02/01 extiday]
[01/28 innori]
[01/20 innori]
[12/29 extiday]
最新TB
プロフィール
HN:
Chie
性別:
女性
職業:
主婦 英語教師
趣味:
バレエ 映画鑑賞 
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/15)
(11/16)
(11/19)
(11/21)
(11/24)
P R
Copyright ©  My favorite things All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika