Admin / Write / Res
日々の生活から気になる事柄やものたちを、日記を通して紹介していくサイトです。水曜日には「やわらかい英文法」と題して、英語に関することを載せています。(平成23年3月現在)
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
3日連休初日。
介護に明け暮れてる私が自分に与えられた時間を何に使うか。
毎日現実に向き合っていると、どうも真逆の方に行きたくなるようだ。

美容に構う時間のない私は今何もかもほったらかし。
鏡に映った自分を見て、「そうだこの頬のシミを取ってもらおう」と思いつき、早速皮膚科に
予約した。

短時間の施術が終わり透明なシールをペタッと貼ってもらい お会計に。
考え事をしながら支払いのためカードを差し出す。外に出る。
駐車場まで歩きながら領収書を何気なく見る。すると金額が言われていたものと全然違ってる。
保険適応外の高額代金の代わりに滅茶苦茶安い金額が印刷されていた。

引き返そうと思い立ち止まったが、ふと邪悪な考えが浮かび、そのまま歩き続けた。
「私すごく頑張ってるもん、だからこの位いいかも・・神様からのプレゼントだ」
いや、神様はそんな「ズル」をプレゼントするはずはない。

そのまま家に着いてしまって、でも罪悪感からそわそわして気もそぞろ。
そうこうするうちに皮膚科からの電話。金額が間違えてました、すみません。と。
すみません は私です。私気づいていたのにそのまま知らんぷりしたんです。

元々の私はとても業の深い人間。
でもまるでそんなこと忘れたかのように、穏やかに生活していた。

久しぶりに出会った私の悪魔。
もうできることなら一生会いたくない。

すみません、この場で懺悔させてもらいました。



本当にいいの? 介護日記みたいになって行ったとしても。
現在 私の生活の中心は介護なので、まったくそれに触れないでふわふわとしたこと
だけは書いてはいられないの。
質問の答えがYES でもNOでも、書き始めたのだから続けるしかない。

 今の私の、このブログテキストをタイピングしている姿勢、姿勢協会というようなものがあったなら、表彰されそうなくらい美しく理想的だと思う。

実はからくりがあるんです!
テレビでコマーシャル見たことありませんか?
「マッスルスーツ エブリ」。 ダウンタウンの浜ちゃんがこの補助器具を付けて、きつそう
な作業を身軽にこなし、最後にベッドに横たわっているおじいちゃんに
「長生きしてくださいね」と優しい言葉をかけるあのコマーシャルです。

ずっと娘の介護をしながらも 幸運にも腰やばいかな?とは感じてこなかった。
それば多分私の職業上 体の使い方とかメンテの仕方とか、よくわかっているのが功を奏して
いるのだと思う。

土日祝日は、二人の時間を楽しんでもらいたいというのもあって、娘の旦那さんのヨッシイに
すべてを一任していたら、ヨッシイの腰が先に悲鳴をあげた。
娘を笑わそうとしてお姫様抱っこをした途端ギクッっとやってしまったらしい。

・・これで私に何かあったら大変・・とみんなで相談してマッスルスーツを借りることにし
て、今朝初めて装着したというわけです。

見た目は笑っちゃうよ~
まるでサイボーグになったみたい。
でも本当に腰のあたりをアシストしてくれる。

ヨガの生徒さんに
「・・骨盤を立ててくださいね~・・安楽座で後傾してしまう方はお尻の下にクッションか
バスタオルを巻いたものを敷いて骨盤きちんと立ちやすいようにしましょう・・」
と口癖のように言ってる私は、骨盤をまっすぐ立てるプロなのだけど、その私がこのスーツを
着ると より腰が伸びて骨盤がきれいに立つ。
座ってみるとそれがよりよくわかる。
でもたぶん腹圧少しかけてないと反り腰気味になっちゃうかもね。
これはね、うまく使えば姿勢矯正マシーンとしても使えると思う。

何でも新しい分野に踏み込むと学ぶことがいっぱい。

新しいことを学ぶ喜びもあるけど、今本当によかったなと思えるのは、ずっと自分の体と向き
合うような生活をしてきた事と スペシャリストのレベルではないにせよ、英語が使えること。

日本以外にも目を向けて、治験情報や医療情報を得るために、問い合わせメールをいくつか送っ
たり、アメリカの友達にも情報集めをお願いすることができた。

ここに来て、私がずっとやってきたことが割と役に立っていると感じられる。
だから言えるんだけどね、何を選ぶかはその人それぞれだけど、その選んだものをある程度(人
に教えないとしても、教えれば教えられるくらい)のレベルにまで引き上げておくことは後々
いろんな場面で力を発揮してくれると思う。

いいな、若いと何でも選び放題。それとももう一本で行くのかな?
何にせよ10年続けてやっと入口が見える って覚悟でやらないと、きっと何も物にならな
いと思う。

たまごっち、まだ育て中。
38歳になっちゃって、どうしようかと思って。

一度他のたまごっちにプロポーズする方法を娘に教えてもらって、結婚させようと思ったのよ。
私のたまごっちは女の子で、あまり考えずに相手に女の子を選んでしまったのね。

そしたらねどうなったと思う?
「同性同士は結婚できません・・」だって・・。

古くな~い!!!? 認めなよ、同性婚。
もう興ざめしちゃってさ。
それ以来 そのまんま。

infoさん、勘の鋭い人なのかも ですね
もしも本当にそうだとしても とても失礼かもしれませんが、知らんぷりします。

今娘が私を見て笑ってる。
マッスルスーツでパソコンに向かってる姿がすごく可笑しいらしい
あ、もう12時45分。

テキスト書いているとあっという間に時間が過ぎる。
ケチャップご飯はできているので、今からオムライスつくります。
ではまた。
ーーーーーーーー

あ~あ。ヒルナンデス 途中からになってしまった







A Happy Saint Valentine's Day !
 
欧米では 男女の別なく愛の告白や贈り物をする日なのに、日本では女性が男性に
チョコを送る日だと認識されているでしょ?
賢いチョコレートメーカーの過去の策略に 国民が見事にハマってしまって、そのまま慣例に
なっている気もするけど。

でも愛の告白や好意の「しるし」にチョコレートを贈るってなんかいいな。
チョコ嫌いの人はそうは思わないよね。私は チョコ大好きなので強くそう思う。

チョコレートケーキは今までに何回焼いたかわからないくらい作ってきた。
時々さぼるけど、今年は作りたくなって、夜中に作りました。
気持ちだけでも届くといいな。




最近の 私の平日の生活は、8時前にダンナを車で最寄りの駅まで送っていき、その後娘の家に直行。そのまま彼女の旦那さんが帰宅する夜まで滞在。
その間 彼女の代わりに家事をしたり彼女をお風呂に入れたりしていて、あっという間に一日
が過ぎていく。

今日は祝日。娘のことは旦那さんに任せて、わたしは久しぶりの我が家。
おざなりになって、たまりにたまった家事を楽しい脱線をしながら片づけて・・途中映画観た
りヨガしたりしながら、さっき鶏肉とゴボウを山ほど入れた炊き込みご飯、スイッチオン で、やっと一段落。

片付いた部屋でブログ更新できるって とっても贅沢。

 娘は3月か4月に予定されている大原薬品の治験に希望をつないで、今頑張っています。
少しでもいい方に物事が転がっていくよう、私は何だってする。

 娘の介護で大変だけど気に入っているのは お風呂の時間。
彼女が清潔になって気持ちよさそうにしているのを見ると私もほっこりできるから。
でも仕事の動き自体は 筋力と体力、そして気をめちゃ使う。
つるんと滑って転ばせては大変だからね。

彼女をお風呂に入れ始めの頃、Gパン穿いていたのは無知の権化だと今ならわかるけど。
何しろ全身びしょ濡れになるのだから。ストレッチ効いてないと動きにくいし。

で最近の私の格好は、タンクトップにショートパンツ。
実に機能的!
お、これがいいじゃん・・と娘のタンスから引っ張り出してきたものを、初めて着たとき、
風呂場でシャンプーの泡を頭に乗っけた娘がククッと小さく笑った。
「え?やっぱおかしい?」
「うん、ちょっと・・でも似合う・・」
と、娘の症状のひとつである、ふにゃふにゃした声で言った。
「でしょ?60過ぎてさ、タンクトップとショートパンツ似合う人、あんまいないと思うよ」と、私はここぞとばかりに鼻を膨らませながら、美容師さんのような手の動きを止めないで
言い放った。

似合っていようがいまいが、娘の旦那さんにこの姿は絶対に見せられないので、お風呂に入れる
タイミングがとても気になるというわけです。

 彼のこと、私はヨッシイと呼んでいるんだけどね、ヨッシイが
「おかあさん、お土産買ってきたよ」と、昨日私の大好きな "アトリエうかい" のクッキー
を買ってきて来てくれた。しかも大きい缶のヤツ。
もうめちゃくちゃ嬉しかった。
今日も家事の合間に少しずつ食べて、至福の時を味わった。

 今日観た映画はね、「ブランカとギター弾き」
フィリピンのマニラが舞台で俳優さんもみんなフィリピーノなので、フィリピン映画かと思いきや、実は監督は日本人で、長谷井宏紀監督です。
万引き家族 のように 万引きシーンがたくさんあって、でもフィリピンという国のせいもあると思うけど 万引きシーンがとても自然。貧困が当たり前のように存在してる。

フィリピンという国は 貧富の差が国を支えている。
これは私がスカイプでフィリピンの人たちと話していて痛感したことで、例えば一人住まいの学生でさえ、貧しい人たちに微々たるお金を払って洗濯をさせている。
朝は何していたの?って聞かれて、洗濯 って答えたら、え~自分で洗濯するの?って
ものすごく驚いていた。
スカイプで英語を教えている学生なんてエリート中のエリートなんだろうと思う。
女性の社会進出がめざましい というのも貧しい層がすべての雑多な家事を安いお金で担ってくれるというシステムあってのことだと思う。

そしてこの映画に出てくるブランカは親にも見捨てられ、生き延びるために盗みをはたらく女の子。
そのブランカが盲目のギター弾きのピーターと出会い、歌を教えてもらう。
ブランカがピーターに聞く。「色はわかるの?」
ピーターが答える。
「青は海の色 それに空の色・・オレンジは温かい心の色 それから夕陽の色」
観たくならない? アマゾンプライムで観れるよ。
セバスチャン って男の子が出てくるの。
ずっと忘れられないと思う。彼のまなざしが昔の君に重なって・・。
泣いちゃうね


バルコニーから見た朝焼け




このブログを存続していこう と思った時に、確か自分なりのルールを作ったと思うのに、
性格がかなりゆるめの私は、なかなかそれが守れないで今日まで来てしまっていることを
反省している。
少しだけ、ね。

 読む人が読んだらばればれのことを書いてしまったり、チェックの似合う華丸さん とか
はなしょーのはなちゃん とか ぺこぱ とか その人ずばりの名前を出してしまったり。

 でも今日は、そんなルール、なんぼのもんじゃい!・・の姿勢で、私のずっと好きだった
ある人物について名指しで書かせてもらおうと思う。

 エガちゃん、お帰り!!!
6日前、Utubeに初参戦したエガちゃんの「EGA CHANNEL」。

うなぎ上りもいいとこで、今見たら登録者数が79万人。
ミリオンなんてすぐかもしれない。最速だよ、きっと。

びっくりしたねー。
「・・ファンが少なくったって、売れなくったって、大丈夫。
わたしだけはわかってるんだから・・」という隠れファンの矜持みたいなもの、恥ずかしい
・・屁でもなかった。
だって、見て! この人気!

私には夢があるの。
エガちゃんにあてて私が映画脚本を描いて、エガちゃんと映画を創ること。
イメージはなんとなくある。私の場合、イメージがあれば できたも同然。

ま、これは本当に夢であって、今世ではかないそうもないので、来世にオファーするから
その時は是非受けてね。

「目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい
そのためなら警察に捕まってもいい 寿命が縮まってもいい」

エガちゃんの名言 其の一。

でもこれは実際困るよ。だって警察に捕まってしまったら 死なれてしまったら 私たちは
あなたを失うことになるのよ。
これはね、優しさの自分勝手だよ。そこはちゃんと考えてほしいからね。

エガちゃんのラインスタンプ、「どーん!」を始め「がっぺむかつく」等、色々持っている
のに、あまり使ってこなかったんだ。でもこれからは思い切って使おうと思うの! 
ちょっと人を選ぶだろうけど。

今、娘がお昼寝中なんで、そそくさとPC広げてすごい勢いでタイプしてる。
なのでいつもより もっと垂れ流し的なので、誤字脱字があったらご勘弁。


 私は二人の子供の母親で、それは単純な事実だけど、母親は職業ではないにせよ、職業病
に似たような症状を最近自覚している。

 ハルとの散歩中、前にランドセルを背負った低学年くらいの男の子が上り坂に差し掛かった
ところを歩いていた。

 かわいいな~・・とその背中を見つめていたら、私は見つけてしまった。
彼の上着やその下に着ているスエットの端っこが、めくれあがってランドセルと背中の間に
ひきつるように挟まれ、結果 ほんの少しだけど素肌を露出させていることを。

 それを見た私はどうなったかというと、「あー~・・手を伸ばして直してあげたい・・
風邪ひいちゃったらどうするの? あの、めくれてる端を下に引っ張ってきれいに整え
たい・・」
この欲求ったら半端じゃなくて、たぶん坂道だからという理由の他に、その思いの深さが私の
心拍数を上げるほどだった。

変なおばさんじゃん・・いや彼にとっては変なおばあさんでしょうが。

 娘が間違って「Line で発見!!たまごっち」の「招待」を私に送ってきた。
翌日私は娘に文句を言った。
「あなたのお世話で精いっぱいでたまごっちまで世話できない」と。
娘は言った。「そのままほっとけば死ぬからほっといて・・間違えただけ。ごめん」

いやいやいや、ほっとけるわけないじゃん。
育てるのは私の天職。
いくらたまごっちだって、間違えて招待されたからだって、ほっとけない。
私の所に来てしまったからにはもう 遅い。
私はめちゃくちゃ忙しいのに、一日の内何回かはたまごっちの様子を伺い、ご飯を食べさせた
り トイレに行かせたり お風呂に入れたり オルゴールを聞かせたり 友達と遊ばせたりし
ている。

何やってんだ、私。

というわけで、母親という職業病ってことで、一回だけ許してもらいたいことがあるんだ。
ほんと一回だけ言わせて。もうあと好きにしていいから。

若い時はいいけどね、だんだんにね、健康でいるためには血管を健康にしておくことがすごく
重要みたいなの。だから少し食べ物に気を付けて。
脂肪と塩分取り過ぎに注意してほしいな(emoji)。
血管が硬くなったり血管内に老廃物がへばりついたり、私たちの年代はそれとの闘い。
でもそれは若い時からの蓄積だから。

英語に You are what you eat.って言葉がある。
あなたはあなたが食べたものでできています・・意訳するとそんな意味。
彼女が10代の時に私の作ったものを食べていた その娘が今病気になってしまっているの
であんまり信憑性がないのだけれど。
心配でしょうがないので。すみません、おせっかいです。

ああでもよかった、伝えられて・・伝えられたかな
ま、その人の体質にもよるから、深酒 ヘビースモーカーでも90歳でぴんぴんしている人も
いるので何とも言えないんだけれどね。

 さっきね、「ちょとまてちょとまておにぃさーん」の自撮りを見つけて、あっ、と思わず
喉元に手を置いてしまったところemoji







カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/01 Stevenurift]
[02/03 <a href="https://aclf.ru/">selector casino vojti</a>]
[02/01 JamesDwems]
[01/29 Kophes]
[11/06 https://propranolol-global.github.io/]
最新TB
プロフィール
HN:
Chie
性別:
女性
職業:
主婦 英語教師
趣味:
バレエ 映画鑑賞 
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/15)
(11/16)
(11/19)
(11/21)
(11/24)
P R
Copyright ©  My favorite things All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika